2022年12月30日金曜日
2022年12月15日木曜日
Grown 間に合いました!
EBSの設計製造元の小林商店がリリースする、サブブランドGrown! 日本人の為の数多くのタウンバイクを制作販売してきた彼らがリリースするキッズバイクもやはり拘りが詰まった一台となっています。初めての一台として、可愛いキッズにおすすめです‼︎



まだクリスマスに間に合いますよ!
https://grown-bike.jp/todd/index.html
2022年12月6日火曜日
1997
先日古いお客様からオ-バ-ホールのご依頼をお受けしました。しばらく屋根裏部屋のストックルームで保管していた古いGTですが、状態はまあまあです。このGT Zascor は1997年製ですが、この頃はまだ、アメリカのファクトリーで手作りで作っていたフレームで、それぞれビルダーの名前がはりつけてあるのです。当店が誕生した年に買って頂いたもので、25年前を思い懐かしくなりました。当時もお客さまとパ-ツを相談して作り上げた車両です。今回も気合い入れてくみあげますよ!



2022年11月27日日曜日
晩秋
11月最期の日曜日は最高の秋晴れの一日でした。寒く無くいつものコ-スでは程よく汗ばむくらいでした。帰り道に峠の途中で古いヤマハのバイクと遭遇!あまりの綺麗さに驚き懐かしいやらで、写真を一枚撮らせて頂きました♪
ありがとうございました😊





2022年11月21日月曜日
2022年11月2日水曜日
2022年9月11日日曜日
暑いですが、、
夏休みも終わり、もう9月ですがまだまだ暑い。蒸し暑い!それならと涼を求めて峠を登りお気に入りのコ-スにいくと綺麗に垂れた稲穂が。本日家族で刈り上げるそうです。街はまだまだ夏の空気ですが、季節は確実に秋に向かってますね。

2022年8月17日水曜日
八ヶ岳サイクリング
何年ぶりでしょうか。八ヶ岳サイクリング(フリーライドアドベンチャー)に参加しました。不思議な事に、何回もいっているのに、また新たなトレ-ルを走らせてくれました。いったいどれくらいのコ-スを開拓してるのか驚きですが、改めてトレ-ルガイドのプロフェッショナルであるポ-ルさんに脱帽です。午前と午後昼食を挟んでのライドは参加者の皆さんが必ず笑顔になります。最近はロ-ドライドばかりですが、やはりマウンテンバイクは楽しい!そう、原点回帰する一日です。







2022年6月28日火曜日
夏空にオレンジ!
暑いですねー!空は完全な夏空になり青くて雲は高いです。そんな青空にお似合いのKELLYが完成しました。グラベルモデルのKnobx-X.今ではレアなパ-ツのTAKE-OFFも付けました!




お客様曰く、最後の自転車だそうですが、いえいえまだまだ大丈夫。つえが必要になったら考えましょう‼︎
2022年6月27日月曜日
下調べしてから出かけましょう!
本日も暑くなるだろうと予想して、早朝から走り出し。時間もあり足を伸ばして いつもより奥の目的地へ。その後以前から気になってた道の前に到達。本日は気ままなソロ走りなので、えいやあっで行く事にしました!


後の感想 止めとけばよかった。
2022年6月25日土曜日
2022年6月16日木曜日
懐かしい部品
この部品ご存じですか?KELLYから発売されていたTAKE OFFという名のダブルレバーをハンドルバ-で使用出来てしまう優れ物です。10年以上前に仕入れたもので、こちらのお客さまはずっと使っていていただいたようですが、今回は新品のKELLYのフレームに使用です!STIが全盛の現在ですが、きっと欲しい方沢山いるでしょうね。



2022年6月12日日曜日
2022年5月31日火曜日
single speed
懐かしい1x1を組み立てました。WHITEのハブも在庫があり、今は希少なSingle speed バイクの完成です!鉄なのに軽い!そう、何もついてないから軽いのです。それに壊れない。部品点数が少ない上に、複雑な部位が無いから壊れない。



うう〜っ、やはり魅力的ですね‼︎
2022年5月29日日曜日
2022年5月14日土曜日
マルシェが開催されますよ!
当店の斜め前にあるリニモテラス周辺で、来たる5月29日(日曜日)に4回目のテラスのマルシェが開催されます。会を追うごとに人気となり、前回は2000人を上回ったそうです!是非遊びに来て下さい。


2022年5月6日金曜日
7年ぶりの琵琶一
恒例であった琵琶一。私は7年ぶりの参加です。相変わらず美しい琵琶湖ですが、道路の整備は格段に進んで、それも、ほぼ一周にわたりほどこされておりびっくりしました。凄いぞ滋賀県!お天気も最高の一日で申し分のない一日でした‼︎





登録:
投稿 (Atom)